Pages

GWはDIY

2015/05/07
4連休これと言った計画もなく(一応お出かけしたいということで行楽雑誌を買ってはいたのですが...)4日に帯広の先、池田ワイン城には出かけました、それも前日の深夜に決定、日が変わってから行くよって感じ、だいたい我が家はこんなものです。

子供たちが小さいころ、どこかへ行くと言って車を出してストップ。
???行先が決まってないのです、車庫から出して右?左?って立ち往生。
とにかく車を走らせてと迫る、目的もなく走りだし運転しながら行先をあれこれ考える。
なのでたとえ夜中だろうが行先が決まってからお出かけはいい方なのでした。



話しが横道にそれちゃいましたが、ひと月前からGWの予定を打診していたのですがなんら進展もなく。普通に起きて休みの日の定番買い物と掃除。スーパーに目玉品がある時は開店時間をめざし買い物が先、ないときは掃除が先。
 その後もしつこく用事は終わりか確認して晴れて自由の身。裏庭の猫の額ほどの畑の土つくりも終わらせ車庫に作業場を設置。ご近所さんに迷惑にならないよう午前中は音を出さない。昼からはシャッターを下ろし電動工具の出番。タラパパは図面と言うものを書いたことがほぼない。ラフスケッチくらいは書くけれど材料を眺め考えながら進める。
 今回は数日前に友人から端材をいただいたので、蓄えた材料と組み合わせ踏み台を二組、小さな移動式物干し台を一つ、そして写真のミニベンチ。
同時進行電動工具用の治具を数点こさえました。電動工具のマルチテーブル、ほぞ穴加工用定規、真円あける定規などなど。
 さてさて、ミニベンチ、見ての通りかなり小さい。腰かけるところは高さ26センチ、奥行き30センチくらい、幅60センチくらい。肘掛の高さは40~50センチでしょうか(実際測っていない、モデルを座らせこんなものかとえいやっとカット)。性格が出るのです、背板は後からの付けたし、これもモデルさんが後ろにひっくり返りそうだったので追加しました。なので途中まで組み立ててから切欠きを作ったのと後ろに補強材の三角片をくっつけています。しっかり固定してあるので安心して座れます。
 これはばあ様用のベンチでした。身長がもともと低く、年と共に脚も湾曲して何かにつかまらなければいつ転んでもおかしくない状況、ついつい出不精になります(と思えば我々が留守をしているといつの間にかぶかぶかのひっかけで歩き回る困り者なのです)、北海道は今まさに花盛り気温もあがり最高の季節。しょうもない庭ですが、ばあ様の花もあるし伝い歩きの支え兼お休み用です。
 高さを抑え小さく、立ち上がる時両腕をしっかり伸ばせるよう位置を工夫。腰変えるときドスンと倒れこむように座るので、幾分広めの天板と背板。伝い歩きの時どこにつかまってもひっくり返らないよう十分な重量(座るところは板ではありません、半割の角材を3枚並べたので厚く重さがでる)。
背板のまる穴はデザインではありません、単純に廃材なので節が撮れただけ。
 小学生の工作並みの出来栄えですが、脚を逆さにつけたりしてネジ穴が開いてふさいだ跡などなど、初日におおむねできたのですが、モデルさんに座ってもらい変更点がいくつか出て分解、二日目の昼過ぎ組み立て完了、翌日1日かけて塗装して完成でした。
 残念なことに組み立て途中で何度も座らせたのですが、完成してからはタラパパと女王様しかかけていない、本人は眼中にないようです、ハイっ。

0 件のコメント:

コメントを投稿